【終了】まちかど写真館 in ひの - 谷仲山 -(第28弾)
会 期 | 平成22(2010)年8月1日(日)から 12月20日(月)<本展示は終了>:一部継続展示中 |
展示場所 | セイコーエプソン川崎街道沿いフェンスほか |
日野宿発見隊第28弾として、「まちかど写真館 in ひの ‐ 谷仲山 ‐」を開催。展示場所はセイコーエプソン株式会社の川崎街道沿いのフェンス(バス停付近)を中心に、谷仲山地区の当時の撮影場所付近です。
以下、掲載写真。
タイトル背景が黄色い写真は、現在も展示中です。

仲井地区風景 1952

神明の台地の東端から仲井・日野町役場方面を望む 1952頃

仲井地区の集落 昭和30年代

仲井のポンプ小屋 昭和10年代中頃

山下堀から日野町役場方面を望む 1963

大昌寺坂下の山下堀脇を行く園児たち 1960頃

小池家 1973頃 - 山下

米軍機墜落 1956

大昌寺坂の中腹から一小方面を望む

乳牛と子どもたち 昭和30年代 - 谷戸

神明社 1960頃

大昌寺坂下 1969頃

山下堀の石橋から大昌寺坂方面を望む 1960頃

農耕馬 - 山下

神明社方面を望む 1956頃

谷戸の熊野神社 2006

八坂神社の祭り 1950頃 - 谷戸・仲井の子どもたち

仲井の火の見櫓 昭和30年代

大昌寺坂の上り口から宝泉寺方面を望む 1956

山下堀の南側の田んぼから大昌寺坂方面を望む 1963

オリエント時計社宅 1999 - 谷戸 -












現日野一小付近 昭和10年代中頃

大昌寺山上から日野一小・役場・仲井方面を望む 1960